原神(げんしん)のムアラニ(モアラニ/無あらに)の凸効果と比較の紹介です。おすすめの凸数や凸ごとのダメージ比較、モチーフ武器と凸の優先度についても記載。
持ち武器と凸でどっちが優先なの?と迷っている方はぜひ参考してもらえると嬉しいです。
ムアラニは2凸がおすすめ
ムアラニのおすすめ凸数は、2凸です。無凸と比べると約50%火力が増加するため、ムアラニをより強く使いたい人は凸を進めましょう。
また、1凸に関しては探索性能も上がります。夜魂の加護状態中の消費する夜魂値と燃素-30%されるので、ナタの探索が快適になります。
凸効果とおすすめ度
凸数 | おすすめ度と凸効果の要約 |
---|---|
無凸 | 【おすすめ度】★★★★☆ 効果なし |
1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 夜魂の加護状態中の初めの3層噛みつきと連動ミサイル与えるダメージがHPの上限の60%分上昇 戦闘中ではないときの夜魂の消費が-30% |
2凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 夜魂の加護状態に入ったときにスタックを2層獲得 固有天賦1のフグを獲得したときにスタックを1層獲得 フグを獲得時、夜魂が5秒にかけて追加で25回復 |
3凸 | 【おすすめ度】★★★☆☆ スキルレベル+3 |
4凸 | 【おすすめ度】★★★☆☆ フグ獲得時、自身のエネルギーを15回復 元素爆発の与えるダメージ+75% |
5凸 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 元素爆発レベル+3 |
6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 1凸のダメージ上昇効果の制限がなくなる |
ムアラニの凸比較
凸数 | 無凸との比較 | 前凸との比較 |
---|---|---|
無凸 | 100% | – |
1凸 | 約120% | 約123% |
2凸 | 約150% | 約123% |
3凸 | 約175% | 約113% |
4凸 | 約190% | 約110% |
5凸 | 約194% | 約102% |
6凸 | 約260% | 約135% |
ムアラニの凸ごとのダメージ比較です。1凸、2凸で約20%ずつ、6凸では約135%ほど前の凸と比べてダメージ量が上昇します。
ダメージ効率を考えると、1凸もしくは2凸でストップするのが良いでしょう。また、1凸では探索性能、2凸では初動の使用感が変わるので凸数を使い勝手で判断するのも良さそうです。
ムアラニの凸と持ち武器の優先度
武器 | 武器性能の要約 |
---|---|
![]() サーフィンタイム |
【基礎ステータス】攻撃力+542 【サブステータス】会心ダメ+88.2% HP上限+20%。15秒毎に1回、元素スキル発動後の14秒間、以下の効果を発動する。4層の「盛夏」効果を獲得する。1層につき、通常攻撃ダメージ+12%。継続期間中、1.5秒毎に1回、通常攻撃が敵に命中した後、1層解除する。1.5秒毎に1回、敵に蒸発反応を起こした後、1層付与する。「盛夏」効果は最大4層まで重ね掛け可能。 |
ムアラニは、モチーフ武器より2凸が最優先です。ムアラニの2凸は効果量が高く、モチーフ武器の確保より火力が出せます。
また、ムアラニは星4武器に妥協候補が多い点もモチーフ武器の優先度が下がる理由です。具体的には、古祠の瓏の精錬5とモチーフ武器は、火力8%ほどしか変わらなく誤差となっています。
凸と持ち武器の優先度表
優先度 |
---|
2凸 > 1凸 > ![]() |