【原神】ヴァレサの凸効果と比較|持ち武器とどっちが優先?

原神(げんしん)のヴァレサの凸効果と比較の紹介です。おすすめの凸数や凸ごとのダメージ比較、モチーフ武器と凸の優先度についても記載。

持ち武器と凸でどっちが優先なの?と迷っている方はぜひ参考してもらえると嬉しいです。

ヴァレサは2凸がおすすめ

ヴァレサのおすすめ凸数は、2凸です。無凸と比べると約25%火力が増加します。また、中断耐性も付くため使い勝手も向上します。

また、1凸に関しても夜魂値消費が30%下がるため、探索の性能もアップします。快適に探索したい人におすすめの効果です。

凸効果とおすすめ度

凸数 おすすめ度と凸効果の要約
無凸 【おすすめ度】★★★★☆
効果なし
1凸 【おすすめ度】】★★★★☆
落下攻撃時の着地ダメージが+50%
熾熱パッション状態が終了するとき、攻撃力+35%(持続5秒)
夜魂の加護状態時の夜魂値の消費量が-30%
2凸 【おすすめ度】★★★★★
落下攻撃をすると無条件で強化状態に入る
中断耐性の上昇
落下攻撃を行うと元素エネルギーを11.5ポイント回復
3凸 【おすすめ度】★★★☆☆
スキルレベル+3
4凸 【おすすめ度】★★★☆☆
強化状態ではとき、落下攻撃時にヴァレサの攻撃力500%分を元にダメージを強化
強化状態中の元素爆発のダメージ+100%
5凸 【おすすめ度】★★★☆☆
元素爆発レベル+3
6凸 【おすすめ度】★★★★★
強化状態に入るとき、元素エネルギーを30ポイント回復
落下攻撃と元素爆破tの会心率+10%、会心ダメージ+100%される
元素スキルを発動すると、夜魂値が上限まで回復

ヴァレサの凸比較

凸数 無凸との比較 前凸との比較
無凸 100%
1凸 約105% 約105%
2凸 約125% 約120%
3凸 約135% 約105%
4凸 約170% 約125%
5凸 約180% 約105%
6凸 約290% 約160%

ヴァレサの凸ごとのダメージ比較です。2凸でなんと、前凸との比較で140%も火力が変わります。ヴァレサを凸するのであれば2凸ができるかどうかで検討しましょう。

ヴァレサの凸と持ち武器の優先度

武器 武器性能の要約
ヴィヴィッド・ハート
ヴィヴィッド・ハート
【基礎ステータス】攻撃力+674
【サブステータス】会心率+44.1%
攻撃力+28%。落下攻撃を行う際、「初霞の彩り」効果を獲得し、落下攻撃の会心ダメージ+28%。元素スキルまたは元素爆発を発動する際、「薄暮の輝き」効果を獲得し、落下攻撃の会心ダメージ+40%。上記2つの効果はそれぞれ継続時間15秒、着地時の衝撃が命中した0.1秒後に解除される。

ヴァレサはモチーフ武器の確保優先です。モチーフ武器は、攻撃力の上昇と、大量のダメージバフを盛ることができるので非常に強力です。

凸と持ち武器の優先度表

優先度
ヴィヴィッド・ハート > 2凸 > 1凸

コメントする