【原神】超開花パーティとは|初心者におすすめの理由を解説

原神(げんしん)の超開花パーティについて解説。

初心者や無課金におすすめの理由はもちろん、アルハイゼンや雷電将軍などを用いたパーティ編成を紹介しているので、初めて超開花パーティを触る方の参考になったら嬉しいです。

超開花パーティとは

必要元素
草元素 水元素 雷元素

超開花パーティは、「草・水・雷」元素を使用する元素反応を用いたパーティ編成です。草と水元素による開花反応で発生した「草原核」に雷元素が触れると、超開花が発生します。

超開花が発生すると、草原核が敵を追従して攻撃します。一見難しそうに見えますが、運用は簡単です。特に気にせず「草・水・雷」元素を敵に付着させれば勝手に超開花が発生するので、初心者の方でも運用できます。

無課金や初心者におすすめ

超開花パーティは、無課金や初心者の方におすすめのパーティです。その理由は、火力の要因が雷元素キャラの元素熟知の量と、キャラのレベルに依存するからです。

原神の一般的な火力の出し方は、聖遺物や武器の性能に依存することが多く、草元素の登場まで育成難易度が高い傾向がありました。

超開花で忍がおすすめの理由

キャラ 理由
久岐忍
久岐忍
・元素付着クールタイムが超開花と相性が良い
・雷元素かつヒーラーなので無駄がない

超開花で忍がおすすめな理由は、元素付着クールタイムにあります。簡単にいうと、雷元素の付着頻度の低さが超開花と相性の良い理由です。

忍は雷元素を付着させた後、次に雷元素を付着させるまで他のキャラ比べると長いため、開花反応をする隙を与えます。逆に雷元素の付着頻度が高いと感電が起きたり、激化が起きたりでうまく超開花が起こせません。

超開花パーティ編成と聖遺物

アルハイゼン超開花パーティ

おすすめ編成と聖遺物
アルハイゼン
アルハイゼン
ナヒーダ
ナヒーダ
行秋
行秋
久岐忍
久岐忍
金メッキ×4 深林×4 絶縁×4 金メッキ×4

超開花パーティで現状一番強いのは、アルハイゼンを用いたパーティ編成です。直近の螺旋攻略でも使用率がずば抜けて高いです。

ナヒーダ、行秋、忍で超開花を起こしつつ、アルハイゼンの火力で攻撃をし続けるので、単体や複数の敵でも対応できます。

雷電将軍超開花パーティ

おすすめ編成と聖遺物
雷電将軍
雷電将軍
ナヒーダ
ナヒーダ
行秋
行秋
久岐忍
久岐忍
金メッキ×4 深林×4 絶縁×4 金メッキ×4

雷電将軍超開花パーティです。運用方法は、アルハイゼン超開花とあまり代わりはないですが、雷電将軍の聖遺物は、金メッキで運用しましょう。

超開花は、雷元素キャラの元素熟知を参照して火力が出るため雷電将軍の元素熟知を高く盛る必要があります。

夜蘭&忍超開花パーティ

おすすめ編成と聖遺物
夜蘭
夜蘭
ナヒーダ
ナヒーダ
行秋
行秋
久岐忍
久岐忍
絶縁×4 深林×4 絶縁×4 金メッキ×4

夜蘭&忍超開花パーティです。こちらのパーティも螺旋で使用率が高く非常に強いです。運用方法も非常にシンプルで、各キャラの使える元素爆発やスキルを使っているだけで火力が出せます。

初めて超開花を使うという方におすすめのパーティ編成です。

ナヒーダなし星4超開花パーティ

おすすめ編成と聖遺物
旅人
旅人(草)
ヨォーヨ
ヨォーヨ
行秋
行秋
久岐忍
久岐忍
深林×4 深林×4 絶縁×4 金メッキ×4

ナヒーダなしの超開花パーティです。ナヒーダがいない分、旅人(草)とヨォーヨを用いて、敵に草元素を付着させつつ、優秀な星4キャラの行秋と忍で超開花を発生させます。

旅人(草)の元素爆発の周りが重要になるので、元素チャージ効率は意識して盛る必要があります。しっかり旅人(草)の元素爆発が回れば、集団戦で大活躍できるパーティです。

原神の関連記事

注目キャラ

キャラの理想ステータス
ヴァレサ
ヴァレサ
イアンサ
イアンサ
閑雲
閑雲
おすすめ凸



おすすめ記事

人気の記事
ガチャのスケジュールとリーク情報
原神ガチャ
ガチャのスケジュールとリーク情報
スタレガチャ
最強パーティー編成ランキング
最強パーティー編成
最強アタッカーランキング
最強アタッカー




原神お役立ち記事

人気の記事
ホヨラボのアラームやり方と設定方法
アラームのやり方
ホヨラボ(HoYoLAB)の付き添いのやり方とキャラ変更方法付き添いのやり方
螺旋12層のキャラ使用率とパーティ編成
螺旋の使用率
キャラの所持率
キャラの所持率

この記事の作成者

とりさん
とりさん
gamebirdで記事を書いている「とりさん」 です。
普段は原神などのゲームをプレイしています。
好きなキャラのクレーのスコアは203です!

鳴潮のステータス記事も書いてます!

鳴潮キャラの理想ステータス
カンタレラ
カンタレラ
ツバキ
ツバキ
ブラント
ブラント




コメントする